2011.10.09 Sunday
昨日に続き、残りの芋ほり作業。
棟梁と助っ人あい番の意気もぴったりで、
9時からの開始で、昼食も忘れ、4時前に完了。
あい番 と4歳児
のコンビは、
どろんこ遊びを満喫。
昼食と夕食を兼ね、柏原のスシローへ。
これでもか の食いっぷり・・・
満腹状態で、”靴のヒラキ”へ。
とにかく安い
うれしい、楽しい、満足の靴 をしっかりゲット・・・
今夜は早寝だ・・・。
神戸の日常と手作りガレージで田舎ぐらしを楽しむ非日常
2011.10.09 Sunday
昨日に続き、残りの芋ほり作業。
棟梁と助っ人あい番の意気もぴったりで、
9時からの開始で、昼食も忘れ、4時前に完了。
あい番 と4歳児
のコンビは、
どろんこ遊びを満喫。
昼食と夕食を兼ね、柏原のスシローへ。
これでもか の食いっぷり・・・
満腹状態で、”靴のヒラキ”へ。
とにかく安い
うれしい、楽しい、満足の靴 をしっかりゲット・・・
今夜は早寝だ・・・。
2011.10.09 Sunday
芋ほり日であります。
棟梁の娘家族が助っ人で、やってきました。
200株の芋ほり、棟梁とあい番二人で決行するには、
かなりの無理があります。
あい番は、4歳児 の遊び友達を務め、
娘夫婦に、助っ人あい番をお願いして・・・
ユンボ出動で、棟梁が一株ごとに掘り起こし、
助っ人あい番が、その中から、安納芋を探り出し・・・
採ったどー の雄たけび。
昼食は、”丹波太郎”直営の”米っ粉工房”にて。
半分は明日ということで、今夜は、宴会
女性軍でココモに買出し。
棟梁と婿どのは、バーベキューの設営を。
ご近所の南さん黒枝豆と一緒に来店(先週予約あり)
棟梁、南さん、婿どので、焼酎”伊佐美”を、軽〜く
一本、開け、二本目に、突入したところで、気づけば
日にちが、とうに変わっており、あわてて、解散。
バーベキューは、夏よりも、今の季節が似合っている。
このブログ内の記事を検索