2009.02.25 Wednesday
朗読紙芝居グループです
朗V連(兵庫県朗読ボランティア連絡会)という組織があります。
兵庫県下の朗読グループが参加して、朗読に関する情報発信源として活動しています。現在40グループ参加。
朗V連の幹事OBの有志で、2007年に「酔読連」を立ち上げました。
兵庫県下のいろんな地域から集まった幹事でしたので、任期が満了したあとも、離れがたくやれ、飲み会飲み会
と重ねていくうちに、それだけではもったいない・・・ということでグループをつくってしまいました。
6人ですが、須磨のお寺の住職が賛同して参加なさいましたので7人となりました。
それぞれの地域で代表として活動している人たちばかりですから、年に5回ほどの施設訪問を目標としています。
すでに、淡路島、篠山、博多の施設訪問をさせて頂きました。
県外もすすんでいきます。
淡路島と篠山の施設は、定番となりました。
なんせ、お酒の席で発足した会ですから、まこに動機が不純でございます。旨い食べ物優先で、訪問先を決定します。
でもなるべく、ボランティアさんの訪問が行き届いてないところを選択します。
動機不純グループではありますが、高齢者や、子供達が喜んでくれるよう、いつも真剣に取り組んでいます。
昨夜2009年度の決起会を行いました。
今年は、どんな施設にいけるでしょうか・・・。
「酔読連」の紹介でした。