イベント日
- 2018.03.31 Saturday
イベント日より
二か所のはしご
まず、春日朝市”グリーンスマイル”で、
大判焼きを入手して
キャリー焼き菓子店3周年イベント”桜のマルシェ”に
行列のできる焼き菓子店になっていた
次に有機の里、丹波市島”グリーンフェスティバル”に
アイルランドの伝統音楽を演奏していた
どちらもイベントというには・・・・・
午後からは、畝にマルチを張り、安納芋の植え付け準備
今年はいつ頃植えようか・・・
真っ盛り
- 2018.03.29 Thursday
神戸に居ます。
わがマンション前の桜並木は、今が盛り
毎年癒される風景です。
棟梁は大阪で男子会です。
毎年の恒例行事で、ここ数年、市島から大阪に行ってたのですが、
市島はまだ寒く、今回は神戸に戻ってきました。
明日また市島です。
年代物のトラクター
- 2018.03.26 Monday
古い古いトラクターです。
いつ壊れてもいい状態
またいじり倒して
なんとか動いてる
農機具も身体もメンテしながら・・・
いよいよ農繁期に入りました。
焼き菓子
- 2018.03.23 Friday
”丹波酒を楽しむ会”でお近づきになった、
焼き菓子店のオーナー・・・お店にお邪魔した。
春日の”キャリー焼き菓子店”
田畑の中にポツンと立ってました。
焼き菓子とチャイが楽しめます
店内は器やかご等の民芸品が所狭しと置かれ販売
購入してきました。
気に入りの店がまた増えました・・・
昼酒イベント
- 2018.03.22 Thursday
丹波酒を楽しむ会に誘われた
”丹波酒 de 晩酌女子のすゝめ”
立杭の”Dining café 虚空蔵”
丹波焼の作家さんたち提供の酒器選びから始まり
丹波酒7種の飲み比べ
気に入った酒はそれぞれの蔵元さんが居並ぶ中・飲み放題・・・
イタリアレストラン虚空蔵のアテで
酒好き女子20名
店のオーナー、編集者、舞踊家、マダムなどなど多種多様
酒好き同士、話が弾み和気あいあいの時を過ごした
神戸ではこういうイベント参加は結構あったのだが
丹波に居て、体験できるとは・・・
ちなみに私は”灘の酒大学”一期生・・・
蔵元さんの中に三期の講師がいらして、ここでも話が弾んだ
楽しいイベントだった・・・
あとわずか・・・
- 2018.03.19 Monday
安納芋が残り少なくなってきました
”シルクスイート” ”パープルスイート”は完売しました。
”丹波氷上とれたて野菜直売所”
お出かけください・・・
続・ポン菓子
- 2018.03.18 Sunday
ポン菓子イベント
”丹波太郎”にて
我が家ご自慢のお米でつくってもらった
ふんわりと出来あがった
黒豆で作ると
きれいにはじいて、よりおいしくなる
次回、栗でやってもらおうかな・・・
この時期だけ・・・
- 2018.03.16 Friday
この時期だけのお菓子
”やながわ”のティラミス
娘の手作りのほうも美味しいのだが、多忙でなかなか・・・です。
シュークリームは定番。
この時期だけの佃煮
”いかなごのくぎ煮”
送ってきました。
神戸の春は、このくぎ煮から・・・と言われてます。
しょうが、山椒、などが入り、
それぞれの家で味が違います
いかなごの、この大きさは今だけ
この時期だけって、なんかわくわくします。
田植え準備です
- 2018.03.15 Thursday
いよいよ田植えの準備に入りました
まず、トラクターの刃を交換
32枚
消耗品・・・
刃は、ネットで注文して、もちろん棟梁仕事。
鋤きます・・・いわゆる田おこしです。
四か所あります。
少しづつ忙しくなります・・・
春のフェア
- 2018.03.14 Wednesday
いよいよ農繁期
丹波市氷上町の”酒井農機商会”で農機具のフェアが始まる
そこで
棟梁が販売を担当している乗用草刈り機も展示される
優れものの草刈り機・・・
お近くの方、是非試乗しに行ってください
春が近くに・・・
- 2018.03.13 Tuesday
市島を留守にしていた四日間のあいだに
春が近づいていた
三年前に菌を植え付けていた、しいたけがたくさん顔をだし
おいしそうに育っていた
ふきのとうも、日当たりのいいところは、花開き
ちょっと日かげのあぜに・・・
いつの間にか春がそこまできていた・・・
神戸から市島に
- 2018.03.12 Monday
神戸に帰って、定期検診
血液検査、心電図、レントゲン検査をして
異常なしを確認
そして、義兄の四十九日法要
まだ信じられない
でも受け入れなければ・・・
義兄と娘・・・つまり義兄と姪は、ワイン通
姪は、ひとりでは飲みたくないと・・・
引き取ってきた・・・38本
ワイン、ウオッカ、シャンパンなどなど・・・
棟梁と義兄を偲んでいただこう・・・
本日神戸から市島に戻ってきた
続・本日の500円ランチ
- 2018.03.08 Thursday
本日木曜日
また、500円ランチに行った
<米飯、魚のフライ、マカロニサラダ、鶏とごぼうのスープ、デザート>
棟梁の苦手な鶏メニューだけど、スープだからまっ、いいかと・・・
スープの鶏は、全部私にきた。
今日からしばらく神戸に帰る・・・
本日の500円ランチ
- 2018.03.06 Tuesday
春日荘”カフェ はるべ”
火曜、木曜の500円ランチ
本日のメニュー
<米飯、春おでんとお焼き、酢の物、味噌汁、漬物>
おでんの巾着の中身はたまご・・・
色々工夫する500円ランチ
月ぎめのメニューは、事前に入手出来る
棟梁の苦手な”鶏”を避けて選択
火曜、木曜だけなので月、9回ぐらいの営業
結構楽しみに利用させてもらってる・・・
タイヤ交換
- 2018.03.02 Friday
ようやくタイヤ交換ができる気温になってきた
SAI、軽トラ・・・
パジェロミニは、まだ、据え置き
雪はもう降らない・・・という保証はない
春は遠い・・・
ビタミン補給
- 2018.03.01 Thursday
いちごが送ってきた。
うれしい!
ご近所でインフルエンザが蔓延している
ビタミンCを補給して、体力を整えておこう・・・
ラーメンも送ってきた。
地域限定ラーメン
面白い・・・
野菜をしっかり入れて、いただこう・・・
とにかく
風邪の菌を、持ち込まないようにしなくては・・・
舗装工事
- 2018.03.01 Thursday
水道工事で掘り起こした道路の復旧工事
とにかく重機がすごい!
あっという間に終わった・・・
と思っていたら
白線を引きにきて・・・もともと消えていたのに・・・
工事したとこだけ引かないで消えてるとこ全部引けよ!
計測して、写真撮って・・・役所に届けて・・・
そして請求書がやってくる・・・
それにしても
怠慢、かつ無駄なお役所仕事で業者が潤い
法外な請求を受けるわれわれ庶民・・・
理屈に合わん・・・
